児童発達支援管理責任者の特徴や仕事内容について
障害児支援施設は年々増加しており以前に比べると適切なケアやサービスが受けられるようになりました。
施設の増加に伴い、児童発達支援管理責任者の需要も高まってきています。
ここでは児童発達支援管理責任者の特徴や仕事内容についてご紹介します。
児童発達支援管理責任者の特徴について
児童発達支援管理責任者は児発管とも呼ばれており、放課後等デイサービスや児童発達支援センターなどの障害児支援施設で療育をリードする役割の人です。
勤務できる施設は具体的には下記のような施設が挙げられます。
・児童発達支援センター・事業所
・放課後等デイサービス事業所
・保育所等訪問支援
・福祉型障害児入所施設
・医療型障害児入所施設
障害児のための支援施設のサービスの質の向上のために配置が法的に義務化されており、一つの施設につき1名以上の児童発達支援管理責任者が専従かつ常勤である必要があります。
児童発達支援管理責任者の仕事内容について
児童発達支援管理責任者は施設で働く他の職員同様、日々の療育指導や介助といった業務や施設と学校または自宅間の送迎、保護者対応なども行いますが、施設を利用する子どもたちの個別支援計画を作成します。
個別支援計画とは障害のある子どもの支援内容の工夫を計画的、組織的に行っていくための計画書で支援目標や内容、配慮事項などを記載するものです。
実際の子どもや保護者との関わりを通して子どもの状態を把握し、コミュニケーション能力や集団適応能力、身辺自立能力などを総合的に考慮して支援計画を作成します。
個別支援計画をもとに施設の職員は子どもとの関わりや療育の内容を考えていきますので、子どもへの支援を形成する大変重要な役割をもった計画なのです。
児童発達支援管理責任者のニーズは障害児支援施設の増加とともに高まっており、高い専門性が必要とされるため重要な役割のある仕事であるといえます。